タイトル:郵便物が到着した際はお知らせいただけますか?
日付:2017.5.25
本文:郵便物の到着時はメールにてお知らせいたします。 また、webの会員様専用ページにて郵便物及び宅配便の到着・発送確認が可能です。
タイトル:受け取りしてもらえない郵便物・宅配便はありますか?
日付:2017.5.24
本文:下記の通り、一部、受け取りが出来ないものがございます。 郵便物では、書留や特別送達などの郵便物はお受取が出来ませんので、到着の際は不在通知を受け取り、メールでご報告致します。 また、宅配便につきましても、着払い・クール便・生もの・生花・事務所に保管できない大きさのものはお受け取りが出来ない為、その際も不在票を受け取りメールでご報告致します。
パーマリンク:https://www.bizcube.jp/faqs/%e5%96%b6%e6%a5%ad%e9%9b%bb%e8%a9%b1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%be%e5%bf%9c
タイトル:電話秘書サービスでは営業や勧誘等の不要な電話を断っていただけますか?
日付:2014.8.18
本文:シェアオフィスをご利用の会員さまが不要な営業電話に煩わされないよう、電話秘書サービスでは会員さまがご希望される場合に営業・勧誘の電話お断りする対応が可能です。 営業・勧誘電話としてお断りする相手の指定方法として、採用・融資関係などの業種指定や、個別指定(5社まで。随時変更可)に対応しております。 営業・勧誘としてお取次ぎをお断りした電話であっても、会員さまへは営業電話としてお断りした旨を相手先様のお名前と一緒にメール報告いたしますので、万一、必要なお電話であった場合も、会員さまにてフォローしていただくことができます。 営業・勧誘の電話であっても秘書が対応した電話は、対応件数としてカウントされます。予めご了承ください。
パーマリンク:https://www.bizcube.jp/faqs/%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e5%ae%a4%e3%81%ae%e9%98%b2%e9%9f%b3%e6%80%a7
タイトル:会議室の防音性が気になります。隣の部屋に話し声が漏れたりしないでしょうか?
日付:2014.8.18
本文:
bizcubeの会議室は、各個室が通常の賃貸事務所と同じく壁が天井まで塞がっている、いわゆる「完全個室型」ですので、隣室の物音や話し声が聞こえるといった心配もありません。
壁が天井まで塞がっていて隣の部屋と空間的につながっていないため, パーティションなどで区切られたスペースや、壁が天井まで届いないため隣の部屋と空間的につながっている「不完全型」の会議室などとは違い、会話内容の筒抜けによる情報漏洩の心配もありませんので安心してご利用いただけます。
タイトル:電話秘書サービスの「03発信」を固定電話から利用したいのですが、可能でしょうか?
日付:2014.8.18
本文:電話秘書サービスのオプションである「03発信」は、スマホ(スマートフォン)だけではなく固定電話やガラケー(フィーチャーフォン)からも利用できます。さらに、固定電話とスマホ、スマホとガラケーなど複数の端末から「03発信」を利用することも可能です。 例えば、普段はご自宅で業務を行なっている場合、電話秘書サービスで自宅の固定電話に転送する設定をしておくと、「東京03」で始まる専用電話番号での発着信が可能となります。また、スマホでも登録していると、自宅に居るときは固定電話から・外出中はスマホから「03発信」が可能となりビジネスの幅が広がります。 固定電話・ガラケーからご利用の場合、利用される固定電話・ガラケーの電話番号の事前登録が必要となります。電話番号が登録されていない発信端末からのご利用はできませんのでご注意下さい。
パーマリンク:https://www.bizcube.jp/faqs/%e6%9d%a5%e5%ae%a2%e5%af%be%e5%bf%9c
タイトル:オフィスに突然の来客があった場合、どのような対応をしてもらえるのでしょうか?
日付:2014.8.18
本文:営業時間(平日・土曜の9時から20時)は秘書スタッフが受付におりますので、安心して来客対応をお任せ下さい。 接遇教育を受けたスタッフが対応するため、信用調査会社の調査員などにもしっかりとした印象を持っていただけます。 当社では、会員様のご希望に添った来客対応を行っております。 来客があった際にお電話にてご報告差し上げる方法や、受付で会員さまがご不在であることをお伝えし、 会社名、連絡先、担当者のお名前、ご用件をお伺いしてメールでご報告する方法があります。 お客さまから名刺・資料等のお預かりも対応しますので、ご希望される場合は郵便物の転送の際に同封させていただきます。
タイトル:会社設立予定の個人事業主です。個人と法人のどちらで申し込めばいいのでしょうか?
日付:2014.8.18
本文:
弊社では、会社設立を予定している個人事業者の方にも、まずは個人で入会申込みをして頂き、会社登記完了後に法人契約に切り替える手続きを執らせていただいております。会社設立後の個人契約から法人契約への切り替えには以下書類をご提出ください。
なお、新会社が入会審査時の事業内容と大きく異なる等の場合は、改めて入会審査をさせていただく場合がございます。この結果、新会社への契約切り替えをお断りする場合もございますのであらかじめご了承ください。
パーマリンク:https://www.bizcube.jp/faqs/%e5%85%a5%e4%bc%9a%e5%af%a9%e6%9f%bb%e5%9f%ba%e6%ba%96
タイトル:入会にあたり審査はありますか?また、審査がある場合はどのような審査基準ですか?
日付:2014.8.18
本文:はい。弊社では、入会のお申込みについて、ご提出いただいた必要書類に基づいて、弊社独自の審査を行っております。 審査の目的は、不適切な住所・電話番号の利用を目的とする入会希望者を排除し、会員さまに安心してサービスをご利用いただくことを目的として行っております。 審査の結果、サービスのご利用をお断りする場合もございますが、このような審査の趣旨をご理解いただけるようお願い申しあげます。 なお、審査基準については下記の業種・用途制限以外は開示することができませんので、ご了承ください。 【バーチャルオフィスサービスをご利用いただけない業種・用途】 アダルト、出会い系、ギャンブル、情報商材、ネズミ講、マルチ商法・MLM 個人住所として住民票・免許証・パスポートなどへの利用 宗教活動、暴力団活動、政治活動での利用 その他法令、条例などに違反する行為、活動全般
タイトル:申し込む場合、必ず内覧が必要なのでしょうか?
日付:2014.8.18
本文:弊社では、サービス内容をよくご理解いただき、弊社のサービスが、お客さまの必要としているサービスであるかをよくご確認していただくためにも、入会申込み前に内覧をお願いしております。 bizcubeは銀座駅から歩いて3分というアクセスの良さや、銀座の中心エリアというロケーションという特徴をもっているので、会員さまの新たなビジネス拠点としてご利用いただくにあたり、実際にご確認いただくことをおすすめしております。また、会議室などのオフィスの品質や秘書スタッフの教育にもこだわっていますので、その点も合わせてご確認ください。