コラム
起業にまつわるオカネのはなしシリーズ番外編〜資金調達を考える前に知っておきたい資本政策〜
2020.09.01
今回は「起業にまつわるオカネのはなしシリーズ番外編〜資金調達を考える前に知っておきたい資本政策〜」を紹介していきます。
TOKYO創業ステーションが運営する「オカネ」についてのノウハウをお伝えする人気シリーズのセミナーで、今回は番外編として「資本政策」をテーマに開催されます。
・セミナー内容について
・スケジュール
・講師
・参加方法
・まとめ
イベント概要について
日時 | 2020/09/10 19:00~21:00(18:45開場 場所 : オンライン(Zoom)) |
対象 | ・起業に必要なオカネの知識に不安がある⽅ ・事業規模の⼤きい起業を考えている⽅ ・資⾦調達する前に知っておくべき資本政策について知りたい方 |
会場 | オンライン(Zoom) ※イベント開始の1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 300名 |
主催者 | TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo |
問合せ先 | Startup Hub Tokyo 丸の内 事務局 メール:info@startuphub.tokyo 電話:03-6551-2610(イベント用) |
申込締切 | 2020/09/10 16:00 |
※不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の自由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。
セミナー内容について
第1部「資本政策の必要性と基礎知識」
■今更聞けない資本政策を作るために必要な基礎知識
・ 事業を⼤きくしようと考えた場合に必要となる資⾦調達。
その一⼿段としての「増資」「ファイナンス」「IPO」など仕組みを学びましょう!
・「資本政策」が必要って聞くけど、そもそも「資本政策」って何?なぜ必要なのか?
・「資本政策」を理解するために必要な基礎知識を自分自身で理解できるようになりましょう!
■⾃分の会社の価値はどう決まるの?
・ 将来、株式を発⾏して資⾦を調達する場合、その⾦額は誰がどうやって決めるのか?
その理論と実務を知りましょう!
第2部「資本政策」に触れてみよう
■具体的に「資本政策」の作成過程に触れて、理解を深めよう!
・どのような順序で作成するのか?
・ 作成上、気をつけるべきポイントとは?
スケジュール
18:45 開場
19:00~19:05 TOKYO創業ステーション施設説明
19:05~19:50 第1部「資本政策の必要性と基礎知識」
19:50~20:05 質疑応答&休憩
20:05~20:50 第2部「資本政策」に触れてみよう
20:50~21:00 質疑応答
※スケジュールの内容は変更する可能性がございます。予めご了承ください。
講師
加瀬 洋氏(アカウティングフォース税理士法人 代表税理士)
青山学院大学経営学部卒業後、公認会計士に合格。資格の学校TAC財務諸表論講師、監査法人トーマツ、ドリームインキュベータに歴任した後、税理士の兄と共に開業。現在、『従来の税理士業務を超えるサービス』をモットーに、創業支援を中心に新規気鋭の企業様のサポートに従事。トーマツにおけるIPO支援、ドリームインキュベータ時代のベンチャーインキュベーション及び戦略コンサルティングの経験を活かし、経営者の視点に立ったサービスに注力している。
当日の参加方法
①イベント当日、イベント開始の1時間前までに登録用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③登録完了後に届くメールに、参加用URLをおしらせします。
④イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
【注意事項】
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。配信URLの転送・拡散などはご遠慮ください。
・イベント中の撮影/録画/録音はお断りしております。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる場合がございます。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い⽅や通信環境に関わる技術的なサポートは⾏っておりませんのでご了承ください。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行います。予めご了承ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今後も東京都で開催されるイベントを積極的に紹介していきます。
サービスオフィスを提供しているbizcube(ビズキューブ)は個室の「レンタルオフィス」、「バーチャルオフィス」や「シェアオフィス」など格安で事務所を設けることができるサービスオフィスを提供しております。
例えば住所のみほしい場合は、「バーチャルオフィス」や「シェアオフィス」、個室のオフィスが欲しい場合は「レンタルオフィス(サービスオフィス)」など様々なニーズに応えます。
起業やご移転を考えていらっしゃる方は、ぜひ一度bizcubeにお問合せください。
備考
◇起業・副業・兼業を始めるなら◇
東京銀座のインキュベーションオフィス
東京都認定インキュベーション施設
レンタルオフィス、シェアオフィス、バーチャルオフィスbizcube
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-12 みゆきビル7F
お問合せ電話番号:03-6255-6400(月~土9:00~20:00)
参考
起業にまつわるオカネのはなしシリーズ番外編〜資金調達を考える前に知っておきたい資本政策〜
