コラム
戦略政策情報推進本部とは~具体的な取り組みまで紹介~
2019.09.04
2019年に東京都の金融活性化に向けた取り組みである戦略政策情報推進本部が発足されました。
今回は戦略政策情報推進本部について詳しく見ていきたいと思います。
戦略政策情報推進本部の狙い
具体的な取り組み➀~ビジネス・生活環境の整備~
具体的な取り組み➁~東京市場に参加するプレーヤーの育成~
具体的な取り組み➂~金融による社会的課題解決への貢献~
具体的な取り組み➃~シティ・オブ・ロンドン・コーポレーションとの交流・協力~
まとめ
戦略政策情報推進本部とは
戦略政策情報推進本部とは、都が東京の成長戦略に資する取組を推進するため、2019年度より、新たに設置した機関のことです。
東京都では、今回のような戦略政策情報推進本部設立の前に、国家戦略特区制度の活用による国際ビジネス拠点の形成や、「国際金融都市・東京」構想に基づく取組、創業分野等における起業・イノベーションの創出、自動運転分野等における最先端技術を活用した新事業の創出や「東京都ICT戦略」を策定し、ICTの利活用促進などに取り組んできました。
戦略政策情報推進本部の狙い
戦略政策情報推進本部の狙いとしては、成長戦略に資する取り組みを推進し東京がアジアナンバーワンの国際金融都市の地位を取り戻すため、国や民間等と連携しながら、金融が活性化することを狙いとしております。
具体的な取り組み➀~ビジネス・生活環境の整備~
税負担の軽減や行政手続等の英語対応などの利便性向上、医療・教育等の生活環境を整備します。
実際の環境設備の取り組みとして金融ワンストップ支援サービスや金融ライセンス登録手続きに関する英語解説書などがあります。
具体的な取り組み➁~東京市場に参加するプレーヤーの育成~
東京市場に参加するプレーヤーを増やすため、主に以下の4点を取り組んでおります。
➁資産運用業者
➂フィンテック産業の育成
➃金融教育等の充実
このような取り組みのため、補助金を設け、セミナーの開催も行われております。
セミナーや補助金の詳しい内容は、以下のリンクに記載があります。
具体的な取り組み➂~金融による社会的課題解決への貢献~
目的として、東京市場の健全な成長・発展を後押しし、金融を通じて社会的課題を解決する都市を実現することを掲げております。
またこの取り組みによって、投資家保護の徹底や世界的に注目されつつあるESG投資の促進などにより、金融による社会的課題の解決にも貢献しております。
こちらも詳しい内容は下記のリンクに記載されております。
シティ・オブ・ロンドン・コーポレーションとの交流・協力
東京都とシティ・オブ・ロンドンは、2017年12月に「東京都とシティ・オブ・ロンドン・コーポレーションの交流・協力に関わる合意書」を締結しました。
これは、2017年11月に発表した「国際金融都市・東京」構想の取組の一環として、ロンドンの金融機能の中枢を占めるシティ・オブ・ロンドンと東京都の間で、金融分野のイベント、金融教育プログラム、ESG投資・グリーンファイナンス等の連携を内容とした合意書です。
こちらも詳しい内容は下記のリンクに記載されております。
まとめ
サービスオフィスを提供しているbizcube(ビズキューブ)は完全個室の「レンタルオフィス」だけではなく、「バーチャルオフィス」、「シェアオフィス」など格安でオフィスサービスを利用することができます。
例えば住所のみほしい場合は、「バーチャルオフィス」や「シェアオフィス」、個室のオフィスが欲しい場合は「レンタルオフィス(サービスオフィス)」など様々なニーズに応えます。
これから起業やご移転を考えていらっしゃる方は、ぜひ一度bizcubeにお問合せください。
備考
◇起業・副業・兼業を始めるなら◇
東京銀座のインキュベーションオフィス
銀座徒歩1分のbizcube(ビズキューブ)
東京都認定インキュベーション施設
レンタルオフィス、シェアオフィス、バーチャルオフィスbizcube
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-12 みゆきビル7F
お問合せ電話番号:03-6255-6400(月~土9:00~20:00)
参考サイト
![Page Top](https://www.bizcube.jp/chamber/wp-content/themes/bc_202111/imgs/common/sp/page_top_sp.png)