よくある質問
シェアオフィス
- レンタルオフィス
- コワーキングスペース
- シェアオフィス
- 貸し会議室
- 貸し教室
-
申込み
- bizcubeのバーチャルオフィス・シェアオフィスで法人登記するために必要な入会手続きについて教えてください
bizcubeのコワーキングオフィス・シェアオフィスでは、サービス内容をよくご理解いただき、弊社のサービスがお客さまの必要としているサービスであるかをよくご確認していただくためにも、入会申込み前に必ず内覧にお越しいただくことをお願いしております。
会員様の新たなビジネス拠点としてご利用いただくにあたり、実際に「どんな場所にオフィスがあるのか」ご入会前にご自身の目でしっかりとお確かめいただくためにも、内覧は必須であると考えております。
内覧には、お申込者様(法人の場合が代表者様及びご利用者様)ご本人様にお越しいただいております。
内覧後、お申込みをいただける場合は、以下の書類をご準備いただきます。
必要書類はお申込み形態により異なります。
法人
法人の場合必要な書類は以下になります。
〇 履歴事項全部証明書
〇 印鑑証明書(法人のもの)
● 定款(写し)
◎ 公的身分証明書
■ 入会申込書
■ 会社概要
■ 事業概要書
■ 「犯罪収益移転防止法」に定める取引の目的等の確認書
■ 口座振替依頼書
■ サービス設定シート
その他持参するもの
・法人実印
・銀行印
必要書類の補足
〇 3か月以内に取得した原本をご用意ください。
◎ 写真付き公的身分証明書をご用意ください。(免許証、パスポート、マイナンバーカード)
内覧又はお申込み当日に原本を提示してください。
弊社スタッフがその場でコピーを取らせていただきます。
代表者様及びご利用者様にご提示をお願いしております。
● 設立済み法人の場合は、公証役場認証済みの定款をご提示ください。
■ 内覧又は申し込み時にお渡しする書類です。
設立予定法人
設立予定法人の場合は以下の書類が必要になります。
〇 発起人代表者個人の住民票
〇 発起人代表者個人の印鑑証明書
● 定款原案(写し)
◎ 公的身分証明書
■ 入会申込書
■ 事業概要書、事業計画書
■ 事業概要書
■ 「犯罪収益移転防止法」に定める取引の目的等の確認書
■ 口座振替依頼書
■ サービス設定シート
・ お名刺(前職可)
その他持参するもの
・個人実印
・銀行印
○ 3か月以内に取得した原本をご用意ください。
● 公証役場認証前の原案をご提出ください。
契約後、認証済み定款の写しをご提出いただきます。
申込時にご提出いただいた定款原案の内容と相違する場合は契約取り消しとなる場合があります。
◎ 写真付き公的身分証明書をご用意ください。(免許証、パスポート、マイナンバーカード)
内覧又はお申込み当日に原本を提示してください。
弊社スタッフがその場でコピーを取らせていただきます。
■ 内覧又は申し込み時にお渡しする書類です。
まとめ
法人と設立予定法人ともに以上の書類をすべてご提出いただいた後、入会審査を行います。
入会審査にはお時間5営業日頂戴しております。
審査の目的は、不適切な住所・電話番号の利用を目的とする入会希望者を排除し、会員さまに安心してサービスをご利用いただくことを目的として行っております。
審査の結果、サービスのご利用をお断りする場合もございます。
なお、審査基準については下記の業種・用途制限以外は開示することができませんので、ご了承ください。
審査通過後、初期費用のお支払いをいただき、ご入会準備開始となります。
ご利用いただく住所・お電話番号のお渡しはご入会日1週間前からとなります。
移転登記又は法人登記のお手続きにつきましては、ご入会日以降可能となります。
補足
移転登記又は法人設立完了後、以下の書類をご提出ください。
審査部にて書類の確認が出来次第お手続き完了となります。
※お申し込み時の申請内容と相違があった場合は入会取り消しとなる場合があります。
法人
移転後の履歴事項全部証明書(原本)
移転後の印鑑証明書(原本)
設立予定法人
認証済み定款(写し)
履歴事項全部証明書(原本)
会社の印鑑証明書(原本)
口座振替依頼書(法人口座)
⇒法人、設立予定法人どちらも以上のお手続きが完了次第、契約形態を法人に切り替えます。
以上がbizcubeで法人登記する場合に必要なお手続きとなります。
必要書類や手続きが多いとお感じになる方もいらっしゃるかと思いますが、皆様がご利用いただくご住所をお守りするために必要な手続きとなりますので、お手数をおかけしますがご協力をお願い致します。
ご不明な点はお気軽に事務局までお問合せください。
備考
◇起業・副業・兼業を始めるなら◇
東京銀座のインキュベーションオフィス
銀座徒歩1分のbizcube(ビズキューブ)
東京都認定インキュベーション施設
レンタルオフィス、シェアオフィス、バーチャルオフィスbizcube
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-12 みゆきビル7F
お問合せ電話番号:03-6255-6400(月~土9:00~20:00)- 申し込み書類の「事業計画書」にはどんなことを書いたらいいの?
- bizcubeでは、お申し込みの際に法人・個人どちらの場合でも「事業計画書」をご提出いただいております。
事業計画書には、どのような事業をされているのか、詳細を記入していただきます。
お申し込み希望の方には、当社専用の「事業計画書」をお渡し致しますので、事業内容やサービス、お取扱いの商品等について詳しくご記入ください。
自社で事業計画書を作成されている場合は、その書類を添付していただいても構いません。
内覧当日にお申し込みを希望されます場合は、事前に事業計画書をお送りすることもできますので、bizcube事務局までお問い合わせ下さい。
東京銀座のインキュベーションオフィスはこちら▼
bizcube(ビズキューブ)
東京都認定インキュベーション施設
レンタルオフィス、シェアオフィス、バーチャルオフィスbizcube
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-12 みゆきビル7F
お問合せ電話番号:03-6255-6400
- 申込みに必要な書類を教えて下さい。
ご契約形態によって、以下の書類が必要となります。
※印の書類は当社規定フォーマットにご記入いただきます。
【法人契約の場合】
・履歴事項全部証明書(原本)
・印鑑証明書(法人のもの)(原本)
・公的身分証明書
・会社概要
・入会申込書※
・サービス設定シート※
・事業計画書※
・「犯罪収益移転防止法」に定める取引の目的等の確認書※
【個人契約の場合】
・住民票(原本)
・印鑑証明書(原本)
・公的身分証明書
・入会申込書※
・サービス設定シート※
・事業計画書※
・「犯罪収益移転防止法」に定める取引の目的等の確認書※
・名刺(前職の名刺可)
★入会申込書には実印捺印欄があります。- 申込みから利用開始までどれくらい時間がかかりますか?
当社の入会日(利用開始日)は毎月1日又は16日とさせていただいております。
申込書類提出後、入会審査がございます。
入会審査にはお時間5営業日頂戴しております。
審査通過後は、初期費用をお支払いいただき、利用開始日を迎えていただきますので、
最短でも6営業日はお時間がかかります。
利用開始日の1週間前までに内覧・面会及び申込書類の提出が完了しておりましたら、
ご希望の利用開始日からのスタートが可能となりますので、
お早めにご準備いただきますようお願い致します。- 申込み手続きは、代表者ではなく代理人でも可能でしょうか?
bizcubeでは、お申し込み前に内覧・面会を必須条件としており、ご代表者様と利用者様の両者にご来店いただいております。
そのため、ご代表者様及び利用者様との面会なしに、お申し込みを受理することはできません。
尚、内覧と面会は同時に行うことが可能です。
一度内覧・面会にお越しいただけましたら、申込書類の提出は郵送でも構いません。
また、後日代理人が申込書類を提出することも可能です。
(内覧・面会時に代表者様及び利用者様に公的身分証明書をご提示いただいた場合に限ります。)
海外にお住まいの方やお忙しい皆様にご足労いただくのは大変恐縮ですが、
bizcubeでは、住所利用するオフィスがどのような場所にあり、どのよのうな施設なのか、
また受付や電話対応をする秘書の印象など、ご代表者様の目で確かめていただき、
しっかりと納得していただいてからご入会いただきたいという思いがあります。
実際にお越しいただければ、必ずその良さをお分かりいただけますので、是非一度、内覧にお越し下さい。- 会社設立予定の個人事業主です。個人と法人のどちらで申し込めばいいのでしょうか?
弊社では、会社設立を予定している個人事業者の方にも、まずは個人で入会申込みをして頂き、会社登記完了後に法人契約に切り替える手続きを執らせていただいております。会社設立後の個人契約から法人契約への切り替えには以下書類をご提出ください。
- 新会社の履歴事項全部証明
- 新会社の印鑑証明
- 会員登録される方の公的身分証明書(写真付)のコピー
なお、新会社が入会審査時の事業内容と大きく異なる等の場合は、改めて入会審査をさせていただく場合がございます。この結果、新会社への契約切り替えをお断りする場合もございますのであらかじめご了承ください。
- 申し込む場合、必ず内覧が必要なのでしょうか?
弊社では、サービス内容をよくご理解いただき、弊社のサービスが、お客さまの必要としているサービスであるかをよくご確認していただくためにも、入会申込み前に内覧をお願いしております。
bizcubeは銀座駅から歩いて1分というアクセスの良さや、銀座の中心エリアというロケーションという特徴をもっているので、会員さまの新たなビジネス拠点としてご利用いただくにあたり、実際にご確認いただくことをおすすめしております。また、会議室などのオフィスの品質や秘書スタッフの教育にもこだわっていますので、その点も合わせてご確認ください。
なお、遠方よりお越しの方や多忙な方は、内覧後そのまま入会申込み承っております。内覧後の入会申込みをご希望される場合は、以下の必要書類をご用意していただき、内覧時にスタッフにお申し出下さい。
-
契約・審査
- プランやコースは途中で変更できますか?
プラン変更、コース変更ともに可能です。
プラン・コースアップの場合は、入会金の差額をお支払いいただければいつでも変更できます。(月単位で日割りは致しません。)
プラン・コースダウンの場合は、変更希望月の前々月末日までにご連絡ください。プラン・コースダウンには、お手数料(5,500円)を頂戴しております。
シェアオフィス・コワーキングスペースプランから専用個室のあるレンタルオフィスに変更することも可能です。
お気軽にご相談ください。
《東京都認定インキュベーション施設》
レンタルオフィス、シェアオフィス、バーチャルオフィスbizcube
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-12 みゆきビル7F
お問合せ電話番号:03-6255-6400
- 審査に落ちた場合、理由は教えてもらえますか?
申し訳ございませんが、審査内容につきましては一切開示できず、審査結果に関する理由についても回答できかねます。
尚、再審査も行うことはできませんのでご了承ください。- 契約更新に手続きや更新料は必要ですか?
コワーキングスペースプラン・シェアオフィスプランのご契約は自動更新となりますので、
お手続きや更新料は不要です。- 2社会社を経営していますが、1契約で2社利用できますか?
1契約で2社ご利用いただくことはできません。
1法人1契約となりますので、この場合2契約となります。- 2名で利用したい場合はどのような契約が必要ですか?
シェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコースの会議室ボリュームパック(銀座ゴールド・シルバー)
ご契約では、
法人契約の場合は本会員様ならびに追加会員様のご登録が可能ですので、
2名様のご利用をご希望される場合は会議室ボリュームパックのご利用がおすすめです。
(本会員様・追加会員様ともに会議室及びフリーデスクをご利用頂けます。)
シェアオフィスプラン銀座バーチャルオフィスライトコースとコワーキングスペースプラン銀座オープンデスクコースのご契約では、
登録できる会員は本会員様1名のみとなり、法人契約の場合も会議室ご利用時は本会員様のご同席が必要となります。
(コワーキングスペースプランの場合、フリーデスクのご利用が出来るのも本会員様のみです。)
尚、個人契約の場合はシェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコースの会議室ボリュームパック(銀座ゴールド・シルバー)
ご契約でも、追加会員のご登録が出来かねますのでご了承ください。- 月半ばに契約した場合は日割りになりますか?
原則として入会日は、1日または16日となります。
(16日入会の場合、入会初月分の基本料金は半額となります。)
最短入会を希望されます場合は、一番近い入会日に遡って基本料金等ご請求いたします。- 利用したい法人が2社ある場合はどのような契約になりますか?
ご契約は1契約1法人となるため、
2社利用される場合は2口のご契約が必要となります。
また、既に1社ご契約中に追加でお申込される場合も
新たに審査が必要となりますのでご了承ください。- 賃貸契約書は、発行されますか?
シェアオフィス・コワーキングスペースプランでは、賃貸契約書を発行することができません。
当社の利用証明(契約書類)として、「利用規約」を発行しておりますので、
各関連機関に問い合わせのうえ、お申し込みいただきますようお願い致します。- 敷金礼金、契約の更新料は必要ですか?
コワーキングスペース・シェアオフィスプランでは一切不要です。
(初期費用として入会金を頂戴しております。)- 最低契約期間はどのくらいですか?
最低契約期間は6ヶ月となります。
ご入会時にキャンペーンをご利用の場合は、キャンペーンの条件に応じて最低契約期間が異なります。
尚、プラン変更は、最低契約期間経過後、可能となります。
また、同じプラン内でコース変更される場合は、入会後 3ヶ月経過しましたら変更可能です。- 入会にあたり審査はありますか?また、審査がある場合はどのような審査基準ですか?
はい。弊社では、入会のお申込みについて、ご提出いただいた必要書類に基づいて、弊社独自の審査を行っております。
審査の目的は、不適切な住所・電話番号の利用を目的とする入会希望者を排除し、会員さまに安心してサービスをご利用いただくことを目的として行っております。
審査の結果、サービスのご利用をお断りする場合もございますが、このような審査の趣旨をご理解いただけるようお願い申しあげます。
なお、審査基準については下記の業種・用途制限以外は開示することができませんので、ご了承ください。
バーチャルオフィスサービスをご利用いただけない業種・用途
- アダルト、出会い系、ギャンブル、情報商材、ネズミ講、マルチ商法・MLM
- 個人住所として住民票・免許証・パスポートなどへの利用
- 宗教活動、暴力団活動、政治活動での利用
- その他法令、条例などに違反する行為、活動全般
-
料金
- 料金の年一括払いは可能ですか?
料金のお支払いは毎月の口座引落のみとさせていただいており、
年一括でのお支払いはお受付できかねますのでご了承下さい。- 請求書は発行してもらえますか?
発行できます。請求書は毎月月初にwebの会員様専用ページにアップロードしておりますので、そちらからダウンロードをお願い致します。
- 毎月の料金はどのような支払い方法になるのですか?
毎月13日に、当社提携銀行による預金口座振替によりお支払いいただく事になります。
お客様の銀行口座を弊社提携銀行の口座振替用紙にご記入いただき、登録が完了しますと口座振替が開始されます。
お引落される料金は、翌月分の「基本料金及びオプション料金」と前月分の「利用料金(会議室代、郵便代、電話代等)」となります。
口座振替になりますと、振込み手数料もかかりません(弊社負担になります)ので、銀行口座未開設の場合は、お早めのご準備をお願いいたします。
-
電話・FAX
- 使用する電話番号を教えてください。
使用する電話番号につきましては、審査通過後、初期費用のお支払いが完了している状態で、ご入会日1週間前からお知らせできます。
- オンライン電話アシスタントと不在電話アシスタントはどのように違うのですか?
多機能秘書電話サービスについてご案内します。
オンライン電話アシスタントは、クライアント様からお電話がありましたら、
オンラインで会員様にお電話をお取り次ぎするサービスです。
社内内線のような感覚でご利用頂けるので、ビジネススピードが格段にアップします。
また不在電話アシスタントは、オンラインでのお繋ぎをせずに、
秘書が伝言をお預かりしメールでご報告するサービスです。
こちらは任意で自動転送とのお切り替えも可能なため、お電話になかなか出られない方におすすめです。
より詳しいご案内についてはこちらをご参照ください。- FAXは送受信可能ですか?
受信は可能ですが、送信はできません。
受信方法は、着信したファックスをあらかじめ会員様より指定していただいた番号へ直接転送いたします。
シェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコースは、基本サービスにFAX転送サービスが含まれております。
シェアオフィスプラン銀座バーチャルオフィスライトコースとコワーキングスペースプラン銀座オープンデスクコースでは、
オプションでFAX転送を付けられますので、お気軽にご相談ください。- 多機能秘書電話は任意切り替え可能ですか?
多機能秘書電話サービスの切り替えには、変更の都度、手数料(1,100円)が発生します。
また変更手続きは当社にて行いますので、お時間を頂戴しております。
不在電話アシスタントサービスを選択された場合は、
常時不在対応の不在電話アシスタントサービスと、指定番号(携帯電話等)への転送を任意に切り替えることが可能です。- FAXは共用ですか?
bizcubeのFAXサービスは、各会員様に03で始まる専用番号を付与しますので、
バーチャルオフィスやシェアオフィスでよく使われている共用FAXではありません。
専用番号に着信したFAXは、会員様が指定されたFAX番号へ24時間自動転送されます。
転送する際に人手が介入しないので、情報漏えいや仕分け間違い等の心配がありません。
シェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコース
では、
基本料金内でFAX番号が1番号付与され、通信費以外のご請求はありません。
シェアオフィスプラン銀座バーチャルオフィスライトコース
とコワーキングスペースプラン銀座オープンデスクコースでは、
FAX転送がオプションサービスとなり、初期費用として5,500円頂戴しています。
<シェアオフィスプラン銀座バーチャルオフィスライトコース
>
FAX転送:月額 2,000円+通信費の実費
<コワーキングスペースプラン銀座オープンデスクコース>
FAX転送:月額 2,000円+通信費の実費
<シェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコース
>
FAX転送:通信費の実費
※FAX番号については、会員様に電話加入権を付与するものではありません。- 電話番号を選ぶことは出来ますか?
電話番号は03からはじまる番号をご用意いたしますが、お選びいただくことはできません。
- 電話番号の持ち込みは可能ですか?
電話番号は、当社指定でお持込は出来ません。
- 秘書電話サービスの営業時間を教えてください。
秘書電話サービスの営業時間は平日9:00~17:00です。
営業時間外の対応は、留守番電話もしくは営業時間外自動転送(月額2,000円)のどちらかをお選びいただけます。- 電話秘書サービスでは営業や勧誘等の不要な電話を断っていただけますか?
シェアオフィスをご利用の会員さまが不要な営業電話に煩わされないよう、電話秘書サービスでは会員さまがご希望される場合に営業・勧誘の電話お断りする対応が可能です。
営業・勧誘電話としてお断りする相手の指定方法として、採用・融資関係などの業種指定や、個別指定(5社まで。随時変更可)に対応しております。
営業・勧誘としてお取次ぎをお断りした電話であっても、会員さまへは営業電話としてお断りした旨を相手先様のお名前と一緒にメール報告いたしますので、万一、必要なお電話であった場合も、会員さまにてフォローしていただくことができます。
営業・勧誘の電話であっても秘書が対応した電話は、対応件数としてカウントされます。予めご了承ください。
- 電話秘書サービスの「03発信」を固定電話から利用したいのですが、可能でしょうか?
電話秘書サービスのオプションである「03発信」は、スマホ(スマートフォン)だけではなく固定電話やガラケー(フィーチャーフォン)からも利用できます。さらに、固定電話とスマホ、スマホとガラケーなど複数の端末から「03発信」を利用することも可能です。
例えば、普段はご自宅で業務を行なっている場合、電話秘書サービスで自宅の固定電話に転送する設定をしておくと、「東京03」で始まる専用電話番号での発着信が可能となります。また、スマホでも登録していると、自宅に居るときは固定電話から・外出中はスマホから「03発信」が可能となりビジネスの幅が広がります。
固定電話・ガラケーからご利用の場合、利用される固定電話・ガラケーの電話番号の事前登録が必要となります。電話番号が登録されていない発信端末からのご利用はできませんのでご注意下さい。
-
郵便・宅配便
- 宅配転送してもらう際に、荷物の問い合わせ番号は教えてもらえますか?
宅配便の到着・発送状況及びお荷物のお問い合わせ番号はwebの会員様専用ページよりご確認いただけます。
- 郵便物の発送代行は可能ですか?
郵便物の発送代行は行っておりませんのでご了承下さい。
- 郵便物の受け取りはどのような方法でできますか?
郵便物のお受け取り方法は、来店受取または郵便転送のいずれかの方法がございます。
郵便転送の場合は、週に1回指定のご住所に転送致します。
また、シェアオフィスプランでは、1日1回の都度転送も選択可能です。
- 宅急便が到着した場合はどうなりますか?
宅配便到着後、到着報告メールを送信しております。
お荷物のサイズによってお受取方法の選択肢や保管期限は異なりますが、郵便転送、宅配転送(着払い)、来店受取、破棄の4つから選択可能です。
宅配転送(着払い)の場合、お手数料がかかります。
シェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコース
:200円/回
シェアオフィスプラン銀座バーチャルオフィスライトコース:300円/回
コワーキングスペースプラン銀座オープンデスクコース:300円/回
尚、着払い・クール便・生もの・生花・当社で保管できない大きさのお荷物が到着した場合は、
ドライバーより不在票を受け取り、メールでご報告致します。- 郵便物が到着した際はお知らせいただけますか?
郵便物の到着時はメールにてお知らせいたします。
また、webの会員様専用ページにて郵便物及び宅配便の到着・発送確認が可能です。- 受け取りしてもらえない郵便物・宅配便はありますか?
下記の通り、一部、受け取りが出来ないものがございます。
郵便物では、書留や特別送達などの郵便物はお受取が出来ませんので、到着の際は不在通知を受け取り、メールでご報告致します。
また、宅配便につきましても、着払い・クール便・生もの・生花・事務所に保管できない大きさのものはお受け取りが出来ない為、その際も不在票を受け取りメールでご報告致します。
-
会議室
- 会議室の当日利用は可能ですか?
コワーキングスペース・シェアオフィスプランの会員様は当日のご予約も可能です。
会議室WEB予約システムにて空き状況をご確認いただき、お電話または受付にてご連絡下さい。
また、翌日以降のご予約は予約システムよりお願い致します。- 会議室はどのような方法で予約できますか?
会員様はインターネットの会議室予約システムより、ご予約が可能です。
ご入会時に、URL及び個別のログインID・パスワードをご案内させていただきます。
会議室予約システムから空き状況の確認や利用時間の確認も可能となりますので、是非ご活用下さい。- 会議室利用時、お茶出しはしていただけますか?またサービス料はかかりますか?
bizcubeでは会議室ご利用時、秘書によるドリンクサーブが可能です。
ドリンクはオーダー制となっており、「コーヒー(ホット/アイス)280円」「紅茶(ホット/アイス)280円」
「日本茶(ホット/アイス)280円」「ミネラルウォーター 250円」「ガスウォーター(天然炭酸水)400円」
「りんごジュース 400円」をご用意しており、別途サービス料はいただいておりません。- 会議室の防音性が気になります。隣の部屋に話し声が漏れたりしないでしょうか?
bizcubeの会議室は、各個室が通常の賃貸事務所と同じく壁が天井まで塞がっている、いわゆる「完全個室型」ですので、隣室の物音や話し声が聞こえるといった心配もありません。
壁が天井まで塞がっていて隣の部屋と空間的につながっていないため,
パーティションなどで区切られたスペースや、壁が天井まで届いないため隣の部屋と空間的につながっている「不完全型」の会議室などとは違い、会話内容の筒抜けによる情報漏洩の心配もありませんので安心してご利用いただけます。
-
フリーデスク・カフェエリア
- フリーデスクは予約制ですか?
フリーデスク(コワーキングスペース)は予約できないお席となります。空いている席をご利用ください。
また、フリーデスクエリアは全て自由席です。(指定席はございません。)- フリーデスクエリアは、来客者の同伴は可能ですか?
申し訳ございませんが、来客者の同伴はできません。
カフェエリアは来客者の同伴が可能なエリアです。
シェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコースまたはコワーキングスペースプラン銀座オープンデスクコースの会員様が同席されていれば、最大4名様まで同時に入室できます。
また、会議室は当日予約が可能ですので、お電話で空き状況をお問い合わせ下さい。- カフェエリアは何名で利用できますか?
会員登録されている方を含め、最大4名様までご利用いただけます。
カフェエリアは、シェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコースまたはコワーキングスペースプラン銀座オープンデスクコースでご利用いただけるスペースとなります。- フリーデスクの利用に制限時間はありますか?
シェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコース
の会員様は、
フリーデスクは1日1時間までのご利用は無料、61分以降は1時間につき330円の料金がかかりますが、
制限時間はございませんので長時間のご利用も可能でございます。
また、コワーキングスペースプラン銀座オープンデスクコースの会員様は、61分以降も無料でご利用いただけます。- フリーデスクに飲み物は持ち込めますか?
ペットボトルやタンブラー等の蓋付きのお飲み物はお持ち込みいただけます。
- フリーデスクで通話は可能ですか?
フリーデスクは複数の会員様でご利用いただくコワーキングスペースとなりますので、
フリーデスク内での通話はご遠慮いただいております。
通話はカフェエリア等の通話可能エリアでお願い致します。
フリーデスクについて- カフェエリアの利用方法を教えてください。
前営業日19時までにSchoolRoom1のご予約がない場合、
シェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコースとコワーキングスペースプラン銀座オープンデスクコースの会員様へ向けてSchoolRoom1をカフェエリアとして無料開放しております。
カフェエリアの開放有無は前営業日19時以降に予約システムよりご確認いただき、
当日受付にてカフェエリアご利用の旨お知らせいただけましたら、すぐにご利用可能です。
コースによってご利用時間には制限がございます。
(コワーキングスペースプラン銀座オープンデスクコースは1日1時間まで。シェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコース
は1日2時間まで。)
また、お席のご予約は出来かねますのでご了承ください。
-
退会
- 解約時に費用はかかりますか?
シェアオフィスプラン、コワーキングスペースプランでは、
最低契約期間経過後の解約に際し、追加費用は発生いたしません。
- 退会後も電話番号を引き継ぐことは可能ですか?
電話番号及びFAX番号は退会日翌日に破棄となる為、ご利用いただく事は出来ません。
ただし、電話番号案内サービスにお申込頂いた場合は、
退会後90日間は電話番号を残し番号変更のアナウンスを流すことが可能です。- 解約ルールを教えて下さい。
最低契約期間経過後、解約が可能となります。
解約希望月の前月20日までに当社指定の退会届を提出して下さい。
解約日は解約月の末日とし、利用料金の日割り計算はいたしません。
-
施設・設備
- 複合機について教えてください
- bizcube7Fフロアには、会議室やフリーデスク利用時に利用できる複合機を設置しております。
複合機はICカード専用となっており、会員カードでログインするため、セキュリティも安心です。
ご利用料金は月末締めで翌月その他の利用料金と一緒に請求されますので、その場で現金のお支払いはございません。
複合機では、以下のサービスを利用することができます。
コピー
白黒10円 カラー50円(A3のみ100円)
印刷
ご自身のPCにドライバーをインストールしていただくと、PCから直接印刷することができます。
会員カードでログインしてから印刷されるため、ほかのお客様に印刷物を見られてしまう心配はございません。
USBに保存したデータの印刷も可能です。
白黒10円 カラー50円(Aのみ100円)
スキャン
無料でスキャンサービスが利用できます。
スキャンしたデータはお持ちのUSBに保存していただきます。USBの貸し出しも無料で行っております。
操作方法等につきましては、受付スタッフまでお気軽に問い合わせください。 - 駐車場はありますか?
当ビルに駐車場はございません。恐れ入りますが、近隣のパーキングのご利用をお願い致します。
- ロッカーはありますか?
ございます。シェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコース・コワーキングスペースプラン銀座オープンデスクコースの会員様はご契約可能です。
料金は中型ロッカー(W264×D408×H253mm)は月額3,300円、
小型ロッカー(W386xD300xH140mm)は月額1,650円でご利用いただけます。
また、銀座シェアオフィススタンダードコースの会議室ボリュームパック(銀座ゴールド)をご契約の会員様は、
小型ロッカーを1つ無料でご利用いただけます。- 受付は有人ですか?
はい。bizcubeでは営業時間内は秘書が常駐しておりますので、
クライアントの急なご来社にも対応出来ます。
また、コワーキングスペースプラン・シェアオフィスプランでは、来社時の受付対応を指定できます。
お電話でご来社の旨をお知らせし、クライアントにお取次ぎする方法と、メールで報告する方法があります。- 荷物は預かってもらえますか?
受付でお荷物のお預かりは出来かねます。
有料の貸しロッカーをご用意しておりますので、そちらをご利用いただきますようお願い致します。
(ロッカーは当日先着順でのお貸出となりますのでご了承ください。)
1day貸しロッカー(W414×D457×H815mm):使用料1日300円(延長利用料1日500円)- 最寄駅はどちらですか?
東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線の銀座駅B3出口が最寄りです。
詳細はこちらをご覧ください。アクセス・所在地情報- 無料で使える備品は何かありますか?
文房具(はさみ、のり、ボールペン、ホッチキス等)、シュレッダーが無料でご利用いただけます。
- 複合機は利用できますか?
ご利用いただけます。料金は白黒コピー1枚10円、カラーコピー1枚50円です。
また、プリンタドライバーをインストールしていただきますと、上記料金で印刷が可能です。- 施設の営業時間を教えてください。
会議室、フリーデスク、bizcube事務局の営業時間は平日・土曜日の9:00~20:00です。
日曜日・祝祭日・年末年始・ビル休館日はお休みをいただいております。
郵便物や宅配便を来店受取される場合は、bizcube事務局の営業時間内にお願いいたします。- 社名の表示はできますか?
コースによって表示可能な場所が異なりますが、全てのコースで社名表示しております。
コースごとの社名表示は以下のとおりです。
【シェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコース+会議室ボリュームパック(銀座ゴールド)
】 ビル1階エントランス社名プレート(月額3,300円)
【シェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコース+会議室ボリュームパック(銀座ゴールド・シルバー)
】 7階会議室ドアプレート
【全コース】 7階デジタルサイネージ(会議室ご利用時)
ビル1階のエントランスに社名表示プレートが掲出できるのは、bizcube以外ほとんどありません。
紙や案内板で社名表示されるオフィスとの違いは明らかですので、是非ご活用いただければと思います。
-
その他
- 秘書電話や郵便物到着時の報告先メールアドレスは複数登録できますか?
はい。報告先メールアドレスは最大6件までご登録可能です。2件目以降はご登録料550円がかかります。
- 会議室利用会員について教えてください。
会議室利用会員とは、会議室のみご利用権限のある会員様です。
ご登録頂くと、本会員様のご同席がない場合でも会議室をご利用いただくことができます。
会議室利用会員はシェアオフィスプラン銀座シェアオフィススタンダードコースの会議室ボリュームパックご契約者のみご登録可能となっており、
法人契約の場合は社員・役員の方、個人契約の場合はご家族の方をご登録いただけます。- 住民票の住所として利用することはできますか?
bizcubeでは住所利用サービスを提供しておりますが、住民票の住所としての利用はできません。
法人の本店所在地(登記住所)には利用できます。- 利用できる住所・電話番号はいつ教えてもらえますか?
ご利用いただけるご住所・電話番号につきましては、
審査通過及び初期費用のご入金確認後、入会日より1週間前にお知らせいたします。- カタログやパンフレットが欲しいのですが、送ってもらえますか?
郵送、または当社受付にてお渡しが可能です。
郵送を希望されます場合は問い合わせフォームより、
パンフレット郵送希望の旨をご連絡下さい。- 会社設立・移転登記・代表者変更等の手続きをしたい場合、代行をお願いできますか?
- パートナー事務所をご紹介させていただきます。
- オフィスに突然の来客があった場合、どのような対応をしてもらえるのでしょうか?
シェアオフィス・コワーキングスペースの営業時間中(平日・土曜の9時から20時)は秘書スタッフが受付におりますので、安心して来客対応をお任せ下さい。
しっかりと教育を受けたスタッフによる確かな対応で、信用調査会社の調査員などにもしっかりとした印象を持っていただけます。
当社では、会員様のご希望にそった来客対応を行っております。
来客があった際にお電話にてご報告差し上げる方法や、受付で会員さまがご不在であることをお伝えし、
会社名、連絡先、担当者のお名前、ご用件をお伺いしてメールでご報告する方法があります。
お客さまから名刺・資料等のお預かりも対応しますので、ご希望される場合は郵便物の転送の際に同封させていただきます。
- レンタルオフィス
- コワーキングスペース
- シェアオフィス
- 貸し会議室
- 貸し教室